ユーザ用ツール

サイト用ツール


csu_teach

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
csu_teach [2019/03/06 10:57]
kameta [小学校]
csu_teach [2019/03/06 11:57] (現在)
kameta [その他の研究成果]
行 1: 行 1:
 ===== CSアンプラグドを利用した授業実践例 ===== ===== CSアンプラグドを利用した授業実践例 =====
 ==== 小学校 ==== ==== 小学校 ====
-  * 小学生向けのイベントでの実践 +=== 小学生向けのイベントでの実践 === 
-    石塚丈晴, 兼宗進, 堀田龍也. 小学生に対するアンプラグドコンピュータサイエンス指導プログラムの実践と評価. 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, Vol.1, No.2, pp.19-27, 2015. {{ :kanemunelab:data:ipsj_tce0102004.pdf |PDF}}+  石塚丈晴, 兼宗進, 堀田龍也. 小学生に対するアンプラグドコンピュータサイエンス指導プログラムの実践と評価. 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, Vol.1, No.2, pp.19-27, 2015. {{ :kanemunelab:data:ipsj_tce0102004.pdf |PDF}}
     * イベントで扱ったCSアンプラグドの活動     * イベントで扱ったCSアンプラグドの活動
-      * [[https://csunplugged.jp/index.php?%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8B|点を数える(2進数)]]+      * [[https://csunplugged.jp/index.php?%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8B|点を数える(2進数)]] \\   
 +  - 井戸坂幸男,青木浩幸,兼宗進,久野靖. コンピュータサイエンスアンプラグドの小学生向け実践の取り組み. 情報教育シンポジウム(SSS2008), 2008. {{ :kanemunelab:data:sss2008idosaka_unplugged.pdf |PDF}} 
 +    * イベントで扱ったCSアンプラグドの活動 
 +      * [[https://csunplugged.jp/index.php?%E8%89%B2%E3%82%92%E6%95%B0%E3%81%A7%E8%A1%A8%E3%81%99|色を数で表す(画像表現)]] 
 +      * [[https://csunplugged.jp/index.php?%E6%88%A6%E8%89%A6|戦艦(探索アルゴリズム)]]
  
-  * CSアンプラグドの活動と各教科の対応+=== 教科教育との対応 ===
     * 石塚丈晴, 兼宗進, 堀田龍也. アンプラグドコンピュータサイエンスの学習活動と小学校教科書との対応. 情報処理学会論文誌, Vol.54, No.1, pp.24-32, 2013. {{ :kanemunelab:data:ipsj_jnl5401004.pdf |PDF}}     * 石塚丈晴, 兼宗進, 堀田龍也. アンプラグドコンピュータサイエンスの学習活動と小学校教科書との対応. 情報処理学会論文誌, Vol.54, No.1, pp.24-32, 2013. {{ :kanemunelab:data:ipsj_jnl5401004.pdf |PDF}}
  
-  * 井戸坂幸男,青木浩幸,兼宗進,久野靖. コンピュータサイエンスアンプラグドの小学生向け実践の取り組み. 情報教育シンポジウム(SSS2008), 2008. [<color #ed1c24>SSS2008 奨励賞受賞</color>] {{ :kanemunelab:data:sss2008idosaka_unplugged.pdf |PDF}}+
 ==== 中学校 ==== ==== 中学校 ====
-  * 情報通信ネットワーク +=== 技術・家庭科(技術分野)での実践 === 
-    * 井戸坂幸男, 久野靖, 兼宗進. コンピュータサイエンスアンプラグドに基づく授業方法改善の試みとその実践. 日本産業技術教育学会誌, Vol.53, No.2, pp.115-123, 2011. {{ :kanemunelab:data:jste5302idosaka_unplugged.pdf |PDF}}+== 情報通信ネットワーク == 
 +  * 井戸坂幸男, 久野靖, 兼宗進. コンピュータサイエンスアンプラグドに基づく授業方法改善の試みとその実践. 日本産業技術教育学会誌, Vol.53, No.2, pp.115-123, 2011. {{ :kanemunelab:data:jste5302idosaka_unplugged.pdf |PDF}}
     * 授業で扱ったCSアンプラグドの活動     * 授業で扱ったCSアンプラグドの活動
       * [[https://csunplugged.jp/index.php?%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8B|点を数える(2進数)]]       * [[https://csunplugged.jp/index.php?%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8B|点を数える(2進数)]]
行 21: 行 26:
  
 ==== 高等学校 ==== ==== 高等学校 ====
-  * アナログとディジタル+== アナログとディジタル ==
     * 間辺広樹, 兼宗進, 並木美太郎. アンプラグド学習法を取り入れた情報A「ディジタル化」単元の実践報告. 日本情報科教育学会誌, Vol.3, No.1, pp.44-53, 2010. {{ :kanemunelab:data:jaeis1011manabe_unplugged.pdf |PDF}}     * 間辺広樹, 兼宗進, 並木美太郎. アンプラグド学習法を取り入れた情報A「ディジタル化」単元の実践報告. 日本情報科教育学会誌, Vol.3, No.1, pp.44-53, 2010. {{ :kanemunelab:data:jaeis1011manabe_unplugged.pdf |PDF}}
     * 授業で扱ったCSアンプラグドの活動     * 授業で扱ったCSアンプラグドの活動
       * [[https://csunplugged.jp/index.php?%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8B|点を数える(2進数)]]       * [[https://csunplugged.jp/index.php?%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8B|点を数える(2進数)]]
  
-  * アルゴリズム学習 +== アルゴリズム == 
-    間辺広樹, 兼宗進, 並木美太郎. CSアンプラグドのアルゴリズム学習における教具による理解度の影響. 情報処理学会論文誌, Vol.54, No.1, pp.14-23, 2013. {{ :kanemunelab:data:ipsj_jnl5401003.pdf |PDF}} +  間辺広樹, 兼宗進, 並木美太郎. CSアンプラグドのアルゴリズム学習における教具による理解度の影響. 情報処理学会論文誌, Vol.54, No.1, pp.14-23, 2013. {{ :kanemunelab:data:ipsj_jnl5401003.pdf |PDF}} 
-    * 島袋舞子, 林康平, 兼宗進. 拡張現実感を用いたソートアルゴリズム学習教材の提案. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.22, No.2, 2017. {{ :kanemunelab:data:tvrsj22_199.pdf |PDF}} +    * 授業で扱ったCSアンプラグドの活動 
 +      * [[https://csunplugged.jp/index.php?%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%82%99%E3%82%93%E8%BB%BD%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%82%99%E3%82%93%E9%87%8D%E3%81%84|いちばん軽いといちばん重い(整列アルゴリズム)]] \\   
 +  - 島袋舞子, 林康平, 兼宗進. 拡張現実感を用いたソートアルゴリズム学習教材の提案. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.22, No.2, 2017. {{ :kanemunelab:data:tvrsj22_199.pdf |PDF}} 
     * 授業で扱ったCSアンプラグドの活動     * 授業で扱ったCSアンプラグドの活動
       * [[https://csunplugged.jp/index.php?%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%82%99%E3%82%93%E8%BB%BD%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%82%99%E3%82%93%E9%87%8D%E3%81%84|いちばん軽いといちばん重い(整列アルゴリズム)]]       * [[https://csunplugged.jp/index.php?%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%82%99%E3%82%93%E8%BB%BD%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%82%99%E3%82%93%E9%87%8D%E3%81%84|いちばん軽いといちばん重い(整列アルゴリズム)]]
  
-==== 大学 ==== 
-  *  
-  *  
  
 ===== その他の研究成果 ===== ===== その他の研究成果 =====
 +  * 中雅生,津田康晴,岡村阿里沙,兼宗進. 絵カードを用いた情報量学習のためのCSアンプラグド教材の提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(123), 2014. {{ :kanemunelab:data:ipsj_ce14123003.pdf |PDF}} 
 +  * 間辺広樹,並木美太郎,兼宗進. 障害者職業能力開発校における情報教育の取り組み. 情報教育シンポジウム(SSS2008), 2008. {{ :kanemunelab:data:sss2008manabe_unplugged.pdf |PDF}} 
 +  * 西田知博,井戸坂幸男,兼宗進,久野靖. コンピュータサイエンスアンプラグドの分析とCSアンプラグドデザインパターンの提案. 情報教育シンポジウム(SSS2008), 2008. {{ :kanemunelab:data:sss2008nishida_unplugged.pdf |PDF}} 
 +  * 兼宗進, 正田良, 紅林秀治, 鎌田敏之, 井戸坂幸男, 保福やよい, 久野靖. コンピュータを使わない情報科学教育 -Computer Science Unplugged の翻訳と実践-. 情報教育シンポジウム(SSS2007), 2007. {{ :kanemunelab:data:sss07unplugged.pdf |PDF}}
csu_teach.1551837449.txt.gz · 最終更新: 2019/03/06 10:57 by kameta