ユーザ用ツール

サイト用ツール


kanemunelab:kanemune

略歴、連絡先

  • 氏名: 兼宗 進 (かねむね すすむ / KANEMUNE Susumu)
  • 所属: 大阪電気通信大学 工学部 電子機械工学科 教授

略歴

  • 1963.8 東京生まれ
  • 1982.3 千葉県立千葉東高校卒業
  • 1987.3 千葉大学工学部電子工学科卒業
  • 1989.3 筑波大学大学院理工学研究科修士課程修了 工学修士
  • 1989.4-2004.3 企業勤務
  • 2004.3 筑波大学大学院ビジネス科学研究科博士課程修了 博士(システムズ・マネジメント)
  • 2004.4-2009.3 一橋大学 総合情報処理センター 助教授 (2007.4 准教授に名称変更)
  • 2009.4-2013.3 大阪電気通信大学 医療福祉工学部 医療福祉工学科 教授
  • 2010.4-2016.9 大阪電気通信大学大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 教授
  • 2013.4-2014.3 大阪電気通信大学 総合情報学部 情報学科 教授
  • 2014.4-現在 大阪電気通信大学 工学部 電子機械工学科 教授
  • 2016.9-現在 大阪電気通信大学大学院 工学研究科 制御機械工学専攻 教授

学内委員

  • 2009.4-現在 情報共通教育運営会議委員(2011.4から代表)
  • 2010.4-2014.3 教育開発推進センター推進部会委員
  • 2010.4-2014.9 メディアコミュニケーションセンター(MC2) 副センター長
  • 2014.10-2022.3 メディアコミュニケーションセンター(MC2) センター長
  • 2016.4-2017.3 経営企画本部 IT専門部会 代表
  • 2016.10-現在 学長企画室 委員
  • 2017.4-2019.3 工学部電子機械工学科 主任
  • 2018.6-現在 ICT社会教育センター長代理
  • 2021.4-現在 工学部長
  • 2022.4-現在 副学長

学外委員等

  • 2004.4-2006.3 情報処理学会 コンピュータと教育研究会運営委員
  • 2005 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2005) プログラム委員
  • 2005.4-2009.3 技術士試験委員(一次)
  • 2005.1-現在 情報処理学会 情報処理教育委員会 初等中等教育委員会委員
  • 2005.1-2006.3 情報処理学会 情報処理教育委員会 試作教科書ワーキンググループメンバー
  • 2005.3-2009.3 国分寺市 情報公開・個人情報保護審議会委員
  • 2005.3-2007.6 教育マイクロワールド研究会会長
  • 2005.4-2008.3 日本図書館情報学会 文献目録委員
  • 2006 情報処理学会 教育用プログラミング言語に関するワークショップ2006 実行委員
  • 2006 Informatics in Secondary Schools Evolution and Perspectives (ISSEP2006) プログラム委員
  • 2006.4-2010.3 情報処理学会 コンピュータと教育研究会幹事(広報担当)
  • 2006.4-2010.3 情報処理学会 会誌編集委員
  • 2007 情報処理学会 教育用プログラミング言語ワークショップ2007 実行委員長
  • 2006 情報処理学会 高校教科「情報」シンポジウム2006 実行委員
  • 2006.9-2011.3 情報処理学会 情報処理教育委員会 IT教育委員会委員
  • 2007 情報処理学会 大学入試と情報フォーラム2007 実行委員
  • 2006.10-現在 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 論文誌編集委員
  • 2007 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2007) プログラム委員
  • 2007 情報処理学会 高校教科「情報」シンポジウム2007 実行委員
  • 2008 Informatics in Secondary Schools Evolution and Perspectives (ISSEP2008) プログラム委員
  • 2008 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2008) プログラム委員長
  • 2008.4-2010.3 大学入試センター 試験問題作成委員
  • 2008.6-2016.3 情報オリンピック日本委員会 学術委員、ジュニア部会主査
  • 2009 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2009) プログラム委員
  • 2009.4-2013.3 情報処理学会 プログラミング研究会(PRO) 論文誌編集委員
  • 2009.4-2010.3 情報処理学会 高校教科「情報」シンポジウム2010春 in 関西 実行委員長
  • 2010.4-2014.3 情報処理学会 コンピュータと教育研究会(CE) 運営委員
  • 2011 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2011) プログラム委員
  • 2012.4-2016.3 情報処理学会 情報システムと社会環境研究会(IS) 運営委員
  • 2012 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2012) プログラム委員
  • 2013.4-2017.3 情報処理学会 プログラミング研究会(PRO) 運営委員
  • 2013 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2013) プログラム委員
  • 2014.4-現在 情報処理学会 コンピュータと教育研究会(CE) 幹事
  • 2014 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2014) プログラム委員
  • 2014 文部科学省 プログラミング学習に関する調査研究 委員
  • 2015 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2015) プログラム委員
  • 2015 文部科学省 平成27年度情報教育指導力向上支援事業 委員
  • 2015.10-2016.6 文部科学省 中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会 情報ワーキンググループ 委員
  • 2016 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2016) プログラム委員
  • 2016.4-現在 情報オリンピック日本委員会 理事、学術委員、ジュニア部会主査
  • 2016.4-2017.3 文部科学省 小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議 委員

授業

  • 2004 学校教育用プログラミング言語Dolittleの紹介. 高麗大学(韓国). 特別セミナー
  • 2004.10-2005.1 早稲田大学 先端科学技術セミナー「WEB、データベース技術(1)〜(5)」
  • 2005.4-7 一橋大学 共通科目「情報リテラシー」
  • 2005.7/4 東京大学 情報処理 第13回「ソフトウェア紹介」を担当
  • 2005.4/27 WWWの新しい動向とRSS. 大阪市立大学大学院, 創造都市研究科ワークショップ, 2005.
  • 2005.10-2006.3 一橋大学 大学院商学研究科「情報システム特論」
  • 2005.10-2006.3 一橋大学 商学部「eコマースプログラミング論」
  • 2005.11 日本弁理士会 「ソフトウェア設計技術研修(1)〜(3)」
  • 2005.12 明星大学 通信教育部「学校図書館の情報アプローチ」
  • 2006.4-7 一橋大学 共通科目「情報基礎」
  • 2006.4-2007.3 獨協大学 「コンピュータ入門」
  • 2006.4-2007.3 獨協大学 「コンピュータアドヴァンス」
  • 2006.6/27 東京大学 情報処理 第12回「ソフトウェア紹介」を担当
  • 2006.5/9 WWWの新しい動向とRSS. 大阪市立大学大学院, 創造都市研究科ワークショップ
  • 2006.8 明星大学 通信教育部「学校図書館の情報アプローチ」
  • 2006.8 長野大学 「情報科教育法I」
  • 2006.8 一橋大学 「情報化講習会」
  • 2006.10-2007.3 一橋大学 共通科目「計算機概論」
  • 2006.10-2007.3 一橋大学 商学部「eコマースプログラミング論」
  • 2006.10-2007.3 一橋大学 大学院商学研究科「情報システム特論」
  • 2007.7/13 知識情報基盤とオープンソース/オープンアクセスの現状と課題. 大阪市立大学大学院, 創造都市研究科ワークショップ
  • 2007.4-7 一橋大学 共通科目「情報基礎」
  • 2007.10-2008.3 一橋大学 共通科目「計算機概論」
  • 2007.9-2008.3 津田塾大学 「情報科指導法」
  • 2009.9 大阪電気通信大学「組み込みソフトウェア演習」
  • 2009.10-2010.3 大阪電気通信大学「コンピュータリテラシー2」
  • 2009.10-2010.3 大阪電気通信大学「医療情報システム論」「医療情報特別演習」
  • 2010.4-2014.3 現在 大阪電気通信大学「情報工学基礎論1」
  • 2010.4-2015.3 現在 大阪電気通信大学「プログラミング基礎演習1,2」
  • 2010.9 大阪電気通信大学「マイコンロボット製作実習」
  • 2010.10-2011.3 大阪電気通信大学「マイコンプログラミング演習」「組み込みソフトウェア演習」
  • 2011.8 大阪電気通信大学「マイコンロボット製作実習」
  • 2013.4-2013.7 大阪電気通信大学「医療情報特別演習」
  • 2013.4-2015.3 大阪電気通信大学「C++プログラミング演習1,2」
  • 2013.4-2016.3 大阪電気通信大学「ソフトウェア設計論」「データベース論」「SQL演習」
  • 2014.4-2020.3 大阪電気通信大学「キャリア入門」
  • 2014.4-現在 大阪電気通信大学「コンピュータ工学1」「メカトロニクス基礎演習」
  • 2015.4-2015.7 大阪電気通信大学「医療情報特別演習」
  • 2015.10-現在 大阪電気通信大学「電気実験」
  • 2016.4-2018.4 大阪電気通信大学「キャリア入門3」
  • 2016.4-現在 大阪電気通信大学「コンピュータ演習1」「コンピュータ演習2」
  • 2016.5/11 小中高での情報科学教育とプログラミング教育の可能性. 大阪市立大学大学院, 創造都市研究科ワークショップ
  • 2016.12 遊びを通して学ぶ情報科学. 放送大学, 沖縄学習センター
  • 2016.12-現在 プログラミング体験に適した処理系とその特徴. 情報処理学会, 教員免許状更新講習
kanemunelab/kanemune.txt · 最終更新: 2024/01/22 10:05 by kameta