ユーザ用ツール

サイト用ツール


kanemunelab:kanemune_papers

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
kanemunelab:kanemune_papers [2019/04/29 01:26]
kameta
kanemunelab:kanemune_papers [2019/05/06 14:47]
kameta
行 3: 行 3:
  
 ===== 学術論文 ===== ===== 学術論文 =====
-  * 兼宗進. 学校教育でのプログラミング必修化と情報専門家への期待. 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol.5, No.1, pp.9-16, 2019.(招待論文)+/*  * 白井詩沙香, 長瀧寛之, 竹中一平, 武本康宏, 田邊則彦, 兼宗進. 情報システムにおけるデータベースの仕組みを学ぶ共通教科「情報」の授業の開発と評価. 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol., No., pp.-, 2019. */ 
 +/*  * 兼宗進. 小中高で必修化されるプログラミング教育とそれに向けた研究の紹介. 電子情報通信学会ソサイエティマガジンB*PLUS, No.50(2019秋), 2019.(解説論文) */ 
 +  * 兼宗進. 学校教育でのプログラミング必修化と情報専門家への期待. 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol.5, No.1, pp.9-16, 2019.(招待論文) {{ :kanemunelab:data:ipsj_tce0501003.pdf |PDF}}
   * 白井詩沙香, 竹中一平, 長瀧寛之, 兼宗進. データベース導入学習のためのマンガ教材の開発と評価. 日本教育工学会論文誌, Vol.42, No.Suppl., pp.109-112, 2018.(ショートレター)   * 白井詩沙香, 竹中一平, 長瀧寛之, 兼宗進. データベース導入学習のためのマンガ教材の開発と評価. 日本教育工学会論文誌, Vol.42, No.Suppl., pp.109-112, 2018.(ショートレター)
   * 鎌田敏之, 恩田健司, 本多満正, 兼宗進. 中学・高校生に対し並行処理を意識させる自動化システム教材の開発. 日本情報科教育学会誌, Vol.10, No.1, 2017.   * 鎌田敏之, 恩田健司, 本多満正, 兼宗進. 中学・高校生に対し並行処理を意識させる自動化システム教材の開発. 日本情報科教育学会誌, Vol.10, No.1, 2017.
-  * 間辺美樹, 並木美太郎, 兼宗進, 間辺美恵子, 間辺広樹. 意味の理解に着目させる漢字学習ソフト「熟語マニア」の開発と評価. 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, 2017. +  * 間辺美樹, 並木美太郎, 兼宗進, 間辺美恵子, 間辺広樹. 意味の理解に着目させる漢字学習ソフト「熟語マニア」の開発と評価. 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, 2017. {{ :kanemunelab:data:ipsj_tce0401004.pdf |PDF}} 
-  * 長島和平, 長慎也, 間辺広樹, 兼宗進, 並木美太郎. Webブラウザを用いたプログラミング学習支援環境Bit Arrowの設計と評価. 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, 2017.+  * 長島和平, 長慎也, 間辺広樹, 兼宗進, 並木美太郎. Webブラウザを用いたプログラミング学習支援環境Bit Arrowの設計と評価. 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, 2017. {{ :kanemunelab:data:ipsj_tce0401007.pdf |PDF}}
   * 間辺広樹, 長島和平, 並木美太郎, 長慎也, 兼宗進. 高等学校における複数言語によるプログラミング教育の提案. 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, Vol.3, No.3, pp.29-41, 2017.  {{ :kanemunelab:data:ipsj_tce0303005.pdf |PDF}}   * 間辺広樹, 長島和平, 並木美太郎, 長慎也, 兼宗進. 高等学校における複数言語によるプログラミング教育の提案. 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, Vol.3, No.3, pp.29-41, 2017.  {{ :kanemunelab:data:ipsj_tce0303005.pdf |PDF}}
   * 兼宗進, 白井詩沙香, 竹中一平, 長瀧寛之, 小林史弥, 島袋舞子, 田邉則彦. データベースと情報システムを学習する授業の提案と実践. 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, Vol.3, No.3, pp.18-28, 2017. {{ :kanemunelab:data:ipsj_tce0303004.pdf |PDF}}   * 兼宗進, 白井詩沙香, 竹中一平, 長瀧寛之, 小林史弥, 島袋舞子, 田邉則彦. データベースと情報システムを学習する授業の提案と実践. 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, Vol.3, No.3, pp.18-28, 2017. {{ :kanemunelab:data:ipsj_tce0303004.pdf |PDF}}
行 17: 行 19:
  
 ===== 国際会議 ===== ===== 国際会議 =====
 +  * Kazuhei Nagashima, Shinya Cho, Masayuki, Hiroki Manabe, Susumu Kanemune, Mitaro Namiki. Design and development of bit arrow: a web-based programming learning environment. ICETC '18 Proceedings of the 10th International Conference on Education Technology and Computers, pp.85-91, 2018.
   * Yuki Kobayashi, Susumu Kanemune, Shizuka Shirai, Hidenari Usui, Takumi Shimizu. Three Types of Practical Examples of Programming Education at Elementary Schools in Japan. EdMedia: World Conference on Educational Media and Technology, pp.455-460, 2018.   * Yuki Kobayashi, Susumu Kanemune, Shizuka Shirai, Hidenari Usui, Takumi Shimizu. Three Types of Practical Examples of Programming Education at Elementary Schools in Japan. EdMedia: World Conference on Educational Media and Technology, pp.455-460, 2018.
-  * Fumiya Kobayashi, Shizuka Shirai and Susumu Kanemune. Proposed Data Science Library for Computer Science Education in High Schools. 10th International Conference on Teaching Statistics (ICOTS 10), 2018. 
   * Hiroki Manabe, Seiichi Tani, Susumu Kanemune. Creating original Bebras tasks by high school students. The 30th International Olympiad in Informatics (IOI 2018), Tsukuba, Japan, 2018. &ref(http://www.ioinformatics.org/oi/pdf/v12_2018_99_110.pdf);   * Hiroki Manabe, Seiichi Tani, Susumu Kanemune. Creating original Bebras tasks by high school students. The 30th International Olympiad in Informatics (IOI 2018), Tsukuba, Japan, 2018. &ref(http://www.ioinformatics.org/oi/pdf/v12_2018_99_110.pdf);
   * Fumiya Kobayashi, Shizuka Shirai, Susumu Kanemune. Proposed Data Science Library for Computer Science Education in High Schools. 10th International Conference on Teaching Statistics, 2018. (poster)   * Fumiya Kobayashi, Shizuka Shirai, Susumu Kanemune. Proposed Data Science Library for Computer Science Education in High Schools. 10th International Conference on Teaching Statistics, 2018. (poster)
行 24: 行 26:
   * Susumu KANEMUNE, Shizuka SHIRAI, Seiichi TANI. Informatics and Programming Education at Primary and Secondary Schools in Japan. The 29th International Olympiad in Informatics (IOI 2017), Tehran, Iran, 2017. [[http://www.ioinformatics.org/oi/pdf/v11_2017_143_150.pdf |PDF]]   * Susumu KANEMUNE, Shizuka SHIRAI, Seiichi TANI. Informatics and Programming Education at Primary and Secondary Schools in Japan. The 29th International Olympiad in Informatics (IOI 2017), Tehran, Iran, 2017. [[http://www.ioinformatics.org/oi/pdf/v11_2017_143_150.pdf |PDF]]
   * Maiko Shimabuku, Kazuto Tsuchida, Seiichi Tani, Tomohiro Nishida, Yoshiaki Nakano, Susumu Kanemune: An AR Tool for Understanding Quicksort Algorithm. IFIP2015 TC3, Vilinus, Lithania, 2015. (poster)   * Maiko Shimabuku, Kazuto Tsuchida, Seiichi Tani, Tomohiro Nishida, Yoshiaki Nakano, Susumu Kanemune: An AR Tool for Understanding Quicksort Algorithm. IFIP2015 TC3, Vilinus, Lithania, 2015. (poster)
- 
-===== 論文(査読あり) ===== 
-  * 小林史弥, 白井詩沙香, 兼宗進. オンライン版ドリトルを用いたデータ分析学習環境の開発. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2018), pp.-, 2018. 
-  * 間辺広樹, 兼宗進. ドリトルを用いた音楽科の授業実践とその学習効果. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2018), pp.-, 2018. 
-  * 長島和平, 堀越将之, 長慎也, 間辺広樹, 兼宗進, 並木美太郎. プログラミング学習支援環境Bit Arrowの教員支援機能の設計と試作. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2017), pp.129-136, 2017. {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2017018.pdf |PDF}} 
-  * 長慎也, 長島和平, 堀越将之, 兼宗進, 並木美太郎. オンラインプログラミング環境Bit Arrowを用いたC言語プログラミングの授業実践. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2017), pp.121-128, 2017. {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2017017.pdf |PDF}} 
-  * 間辺広樹, 長島和平, 並木美太郎, 長慎也, 兼宗進. 自宅で行うオリジナル作品制作の学習効果と問題点~オンラインプログラミング学習環境を用いて~. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2017), pp.101-109, 2017. {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2017015.pdf |PDF}} 
-  * 常岡天祐, 清水健吾, 小林史弥, 兼宗進. 文字を視覚と触覚から学習するためのハイブリッド教材の提案. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2017), pp.212-214, 2017. (ポスター) {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2017034.pdf |PDF}} 
-  * 兼宗進, 小林祐紀, 白井詩沙香, 清水匠, 片岡仁. 小学校でプログラミングを通して論理的思考を育む - 「ルビィのぼうけん」実践プロジェクト. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2017), pp.188-189, 2017. (ポスター) {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2017029.pdf |PDF}} 
-  * 小林史弥, 白井詩沙香, 山澤昭彦, 兼宗進. ドリトルでのデータ処理機能とグラフ描画機能の開発. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2017), pp.178-181, 2017. (ポスター) {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2017027.pdf |PDF}} 
-  * 長島和平, 本多佑希, 長慎也, 間辺広樹, 兼宗進, 並木美太郎. オンラインで複数言語を扱うことができるプログラミング授業支援環境. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2016), pp.137-140, 2016. [<color #ed1c24>SSS2016 優秀デモポスター賞受賞</color>] {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2016020.pdf |PDF}} 
-  * 間辺広樹, 大村基将, 林康平, 兼宗進. 情報科教育におけるIoT学習環境の利用方法の検討. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2016), pp.98-105, 2016. [<color #ed1c24>SSS2016 優秀論文賞受賞</color>] {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2016015.pdf |PDF}} 
-  * 兼宗進, 高原恭祐, 島袋舞子, 中野由章. 「コンピュータサイエンスフィールドガイド」CSアンプラグドを活用した情報科学学習サイト. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2014), 2014. 
-  * 伊藤俊亮, 紅林秀治, 兼宗進. 無線送受信機器を用いた計測・制御教材の開発. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2014), 2014. 
-  * 土田和人, 島袋舞子, 間辺広樹, 兼宗進. ARを利用したCSアンプラグド教材の提案. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2014), 2014. [<color #ed1c24>SSS2014 学生奨励賞受賞</color>] 
-  * 下倉雅行, 大国航, 島袋舞子, 兼宗進, 村上晴美. 電子教科書で利用可能な分野判定検索の提案. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2014), 2014. 
-  * 島袋舞子, 兼宗進. ドリトル言語におけるLeap Motion対応と教育的利用の可能性. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2014), 2014. [<color #ed1c24>SSS2014 学生奨励賞受賞</color>] 
- 
 ===== 著書 ===== ===== 著書 =====
 +/*  * 兼宗進ほか. まずは,ここから プログラミング事例集Vol.2, 東京書籍, 2019. */
 +  * 文部科学省. 高等学校情報科「情報I」教員研修用教材, 2019.(分担執筆)
   * 兼宗進監修, 島袋舞子著. ドリルの王様 1,2年のたのしいプログラミング. 新興出版社啓林館, 2019.   * 兼宗進監修, 島袋舞子著. ドリルの王様 1,2年のたのしいプログラミング. 新興出版社啓林館, 2019.
   * 兼宗進監修, 島袋舞子著. ドリルの王様 3,4年の楽しいプログラミング. 新興出版社啓林館, 2019.   * 兼宗進監修, 島袋舞子著. ドリルの王様 3,4年の楽しいプログラミング. 新興出版社啓林館, 2019.
行 50: 行 36:
   * 辰己丈夫, 中谷多哉子ほか著. コンピュータとソフトウェア(放送大学教材). 放送大学教育振興会, 2018.(5章, 8章, 11章などを分担執筆)   * 辰己丈夫, 中谷多哉子ほか著. コンピュータとソフトウェア(放送大学教材). 放送大学教育振興会, 2018.(5章, 8章, 11章などを分担執筆)
   * 小林祐紀, 兼宗進, 白井詩沙香, 臼井英成 編著・監修. これで大丈夫!小学校プログラミングの授業. 翔泳社, 2018.   * 小林祐紀, 兼宗進, 白井詩沙香, 臼井英成 編著・監修. これで大丈夫!小学校プログラミングの授業. 翔泳社, 2018.
 +  * 文部科学省. 高等学校学習指導要領解説情報編, 2018.(分担執筆)
   * 兼宗進, 村松浩幸, 上野耕史. ドリトルによるプログラミング学習. 東書教育シリーズ 中学校技術・家庭科教授用資料, 東京書籍, 2017.   * 兼宗進, 村松浩幸, 上野耕史. ドリトルによるプログラミング学習. 東書教育シリーズ 中学校技術・家庭科教授用資料, 東京書籍, 2017.
   * 兼宗進, 白井詩沙香. テラと7人の賢者. 学研, 2017.   * 兼宗進, 白井詩沙香. テラと7人の賢者. 学研, 2017.
   * 小林祐紀, 兼宗進 編著・監修. コンピュータを使わない小学校プログラミング教育. 翔泳社, 2017.   * 小林祐紀, 兼宗進 編著・監修. コンピュータを使わない小学校プログラミング教育. 翔泳社, 2017.
 +  * 文部科学省. 高等学校学習指導要領情報, 2017.(分担執筆)
   * 兼宗進ほか監修, 佐々木寛ほか著. IT・Literacy Scratch・ドリトル編. 日本文教出版, 2016.   * 兼宗進ほか監修, 佐々木寛ほか著. IT・Literacy Scratch・ドリトル編. 日本文教出版, 2016.
  
 ===== 解説記事、総説 ===== ===== 解説記事、総説 =====
 +/*  * 兼宗進. . 情報処理ぺた語義, Vol., No., p., 2019. */
 +/*  * 兼宗進. . 学習情報研究, 2019年5月号, pp.-, 2019. */
 +/*  * 兼宗進. 新教育課程で扱われるプログラミング教育. てくテク, 教育図書, 2019. */
   * 兼宗進. プログラミング教育で「人間とコンピュータの関係」を理解する――必修化の成立に関わった視点から語る意義. EdTechZine, 2018. https://edtechzine.jp/article/detail/1615   * 兼宗進. プログラミング教育で「人間とコンピュータの関係」を理解する――必修化の成立に関わった視点から語る意義. EdTechZine, 2018. https://edtechzine.jp/article/detail/1615
   * 兼宗進. 初等・中等教育の新教育課程で変わる情報教育.システム制御情報学会誌, Vol.62, No.7, pp.248-253, 2018.   * 兼宗進. 初等・中等教育の新教育課程で変わる情報教育.システム制御情報学会誌, Vol.62, No.7, pp.248-253, 2018.
行 69: 行 60:
  
 ===== 講演・研修 ===== ===== 講演・研修 =====
 +  * プログラミング教育の課題と展望. 日本教育情報化振興会, 教育の情報化推進フォーラム総括パネルディスカッション, 2019.
 +  * 新指導要領におけるプログラミングについてどのように取り組むか. 東京書籍情報教育セミナーin岡山, 2019.
 +  * 小学校におけるプログラミング教育の目的と進め方. 富山大学人間発達科学部付属人間発達科学研究総合センター学習環境研究部門研究会, 2019.
 +  * 小中高で必修化されたプログラミング教育を概観する. 情報処理学会第81回全国大会パネルディスカッション「小中高で必修化されたプログラミング教育 〜高校は「情報I」「情報II」が新設へ」, 2019.
 +  * これからの大学教育を考える -2020年代に向けた大学教育の情報化. ワールドビジネスセンター, 2019.
   * プログラミング教育について. 和歌山県, きのくにeラーニングシステムにおける動画研修, 2019.   * プログラミング教育について. 和歌山県, きのくにeラーニングシステムにおける動画研修, 2019.
 +  * 子どもたちの能力をはぐくむプログラミングとは. GPリーグプログラミングコロシアム大阪, 2018.
 +  * 情報I,IIで扱うプログラミングへの期待. 情報処理学会高等学校「情報」教育シンポジウム2018秋, 2018.
 +  * データ教育の出番!2020年度からはじまる小中高の情報教育. Code4Lib JAPAN Converence 2018, 2018.(基調講演)
 +  * 学校教育でのプログラミングの期待. 日本情報科教育学会第11回全国大会パネルディスカッション, 2018.
 +  * 小学校プログラミング教育の実際と展望. 日本STEM教育学会, 2018.
   * 新課程におけるプログラミング教育とプログラミング的思考. 兵庫県播磨東地区情報教育研修会, 2018.   * 新課程におけるプログラミング教育とプログラミング的思考. 兵庫県播磨東地区情報教育研修会, 2018.
   * プログラミング教育について. 京都府総合教育センター, 2018.   * プログラミング教育について. 京都府総合教育センター, 2018.
行 105: 行 106:
   * コンピュータにおける情報処理. 京都府総合教育センター, 平成27年度高等学校情報科指導者養成講座シリーズII, 2015.   * コンピュータにおける情報処理. 京都府総合教育センター, 平成27年度高等学校情報科指導者養成講座シリーズII, 2015.
   * 情報の仕組みを伝える教育手法. 北海道高等学校教育研究会情報部会, 2014.   * 情報の仕組みを伝える教育手法. 北海道高等学校教育研究会情報部会, 2014.
 +
 +
 +===== 口頭発表(査読あり) =====
 +  * 小林史弥, 白井詩沙香, 兼宗進. オンライン版ドリトルを用いたデータ分析学習環境の開発. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2018), pp.-, 2018.
 +  * 間辺広樹, 兼宗進. ドリトルを用いた音楽科の授業実践とその学習効果. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2018), pp.-, 2018.
 +  * 長島和平, 堀越将之, 長慎也, 間辺広樹, 兼宗進, 並木美太郎. プログラミング学習支援環境Bit Arrowの教員支援機能の設計と試作. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2017), pp.129-136, 2017. {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2017018.pdf |PDF}}
 +  * 長慎也, 長島和平, 堀越将之, 兼宗進, 並木美太郎. オンラインプログラミング環境Bit Arrowを用いたC言語プログラミングの授業実践. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2017), pp.121-128, 2017. {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2017017.pdf |PDF}}
 +  * 間辺広樹, 長島和平, 並木美太郎, 長慎也, 兼宗進. 自宅で行うオリジナル作品制作の学習効果と問題点~オンラインプログラミング学習環境を用いて~. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2017), pp.101-109, 2017. {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2017015.pdf |PDF}}
 +  * 常岡天祐, 清水健吾, 小林史弥, 兼宗進. 文字を視覚と触覚から学習するためのハイブリッド教材の提案. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2017), pp.212-214, 2017. (ポスター) {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2017034.pdf |PDF}}
 +  * 兼宗進, 小林祐紀, 白井詩沙香, 清水匠, 片岡仁. 小学校でプログラミングを通して論理的思考を育む - 「ルビィのぼうけん」実践プロジェクト. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2017), pp.188-189, 2017. (ポスター) {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2017029.pdf |PDF}}
 +  * 小林史弥, 白井詩沙香, 山澤昭彦, 兼宗進. ドリトルでのデータ処理機能とグラフ描画機能の開発. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(2017), pp.178-181, 2017. (ポスター) {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2017027.pdf |PDF}}
 +  * 長島和平, 本多佑希, 長慎也, 間辺広樹, 兼宗進, 並木美太郎. オンラインで複数言語を扱うことができるプログラミング授業支援環境. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2016), pp.137-140, 2016. [<color #ed1c24>SSS2016 優秀デモポスター賞受賞</color>] {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2016020.pdf |PDF}}
 +  * 間辺広樹, 大村基将, 林康平, 兼宗進. 情報科教育におけるIoT学習環境の利用方法の検討. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2016), pp.98-105, 2016. [<color #ed1c24>SSS2016 優秀論文賞受賞</color>] {{ :kanemunelab:data:ipsj_sss2016015.pdf |PDF}}
 +  * 兼宗進, 高原恭祐, 島袋舞子, 中野由章. 「コンピュータサイエンスフィールドガイド」CSアンプラグドを活用した情報科学学習サイト. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2014), 2014.
 +  * 伊藤俊亮, 紅林秀治, 兼宗進. 無線送受信機器を用いた計測・制御教材の開発. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2014), 2014.
 +  * 土田和人, 島袋舞子, 間辺広樹, 兼宗進. ARを利用したCSアンプラグド教材の提案. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2014), 2014. [<color #ed1c24>SSS2014 学生奨励賞受賞</color>]
 +  * 下倉雅行, 大国航, 島袋舞子, 兼宗進, 村上晴美. 電子教科書で利用可能な分野判定検索の提案. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2014), 2014.
 +  * 島袋舞子, 兼宗進. ドリトル言語におけるLeap Motion対応と教育的利用の可能性. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム(SSS2014), 2014. [<color #ed1c24>SSS2014 学生奨励賞受賞</color>]
  
 ===== 口頭発表 ===== ===== 口頭発表 =====
 +/*  * 兼宗進, 長瀧寛之, 島袋舞子, 間辺広樹. 高等学校「情報I」の研修資料におけるプログラミング教育の概要. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(150), 2019. */
 +/*  * 本多佑希, 島袋舞子, 兼宗進. スマートスピーカーを題材にしたプログラミング学習環境の提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(150), 2019. */
   * 清水健吾, 本多佑希, 島袋舞子, 兼宗進. ドリトル言語をベースとしたビジュアルプログラミング環境の提案. 日本産業技術教育学会, 第34回情報分科会, 2019.   * 清水健吾, 本多佑希, 島袋舞子, 兼宗進. ドリトル言語をベースとしたビジュアルプログラミング環境の提案. 日本産業技術教育学会, 第34回情報分科会, 2019.
   * 岸本有生, 兼宗進. シューティングゲームに特化したプログラミング言語Connect STGの設計と評価. 情報処理学会, 第81回全国大会, 2019.   * 岸本有生, 兼宗進. シューティングゲームに特化したプログラミング言語Connect STGの設計と評価. 情報処理学会, 第81回全国大会, 2019.
行 197: 行 218:
  
 ===== 研究助成 ===== ===== 研究助成 =====
 +  * 2019 茨城県「プログラミングエキスパート育成事業」
 +  * 2018 茨城県「プログラミングエキスパート育成事業」
   * 2018 大阪電気通信大学教育推進費「「ときめき」と「感動」をつなぐ 「実践」型ロボット・メカトロニクスxIoT教育への試み」(分担)   * 2018 大阪電気通信大学教育推進費「「ときめき」と「感動」をつなぐ 「実践」型ロボット・メカトロニクスxIoT教育への試み」(分担)
   * 2017-2020 科学研究費基盤(B)「技術ガバナンス能力を中核に「社会の形成者」を育成するカリキュラムの教科横断的研究」(分担)   * 2017-2020 科学研究費基盤(B)「技術ガバナンス能力を中核に「社会の形成者」を育成するカリキュラムの教科横断的研究」(分担)
kanemunelab/kanemune_papers.txt · 最終更新: 2024/01/22 09:57 by kameta