ユーザ用ツール

サイト用ツール


start

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
start [2019/03/05 17:47]
kameta [情報科学を学ぶ]
start [2022/10/25 16:32] (現在)
kameta
行 4: 行 4:
   * [[kanemunelab:kanemune_papers|兼宗研究業績]]   * [[kanemunelab:kanemune_papers|兼宗研究業績]]
   * [[kanemunelab:students_papers|学生研究業績]]   * [[kanemunelab:students_papers|学生研究業績]]
 +
 +----
 +===== 最近の話題 =====
 +<html>
 +<!--
 +**[[https://www.osakac.ac.jp/project_now/eme/827|電子機械工学科の学生が情報処理学会 第83回全国大会で学生奨励賞を受賞しました]](2021年4月21日)**
 +  * 2020年度に中智宏君が卒業研究として取り組んだ研究が、情報処理学会の第83回全国大会で「学生奨励賞」を受賞しました。
 +  * 兼宗研究室では、国や自治体が公開している統計データを、高校生や大学生が授業で作成したプログラムから利用できるようにする仕組みについての研究を進めています。今回の発表では、**新型コロナ感染症の感染者数や年齢などの公開データを都道府県サイトから収集し、データ化する技術**の発表を行いました。
 +{{start:covid19table.png?nolink&300}}
 +
 +**[[https://www.osakac.ac.jp/special/informatics/|「この世の中をひっくり返せ」大阪電気通信大学 情報学サイト]](2021年3月30日)**
 +  * 兼宗が監修した情報学サイトが[[https://www.osakac.ac.jp/|大学のWeb]]で公開されました。
 +[[https://www.osakac.ac.jp/special/informatics/|{{start:web_reverse.png?nolink&200}}]]
 +
 +**[[http://www.jste.jp/hatumei-c/2019/2019contestfile/upfile/result.html|電子機械工学科の学生が日本産業技術教育学会の第14回発明・工夫コンテストで学会長賞を受賞しました]](2020年2月3日)**
 +  * 2019年度に小林侑介君が卒業研究として取り組んだ研究が、日本産業技術教育学会の第14回発明・工夫コンテストで「学会長賞」を受賞しました。
 +  * 兼宗研究室では、学生たちが自主的に行う研究活動の一環として、研究室のICT化についての研究を進めています。今回の発表では、**学生証に埋め込まれたICカードで学生を登録し、研究室のドアノブを3Dプリンタと指紋認証でスマートロック化する技術**の発表を行いました。
 +[[http://www.jste.jp/hatumei-c/2019/2019contestfile/upfile/2019contest01.017.pdf|{{start:smartlockposter.png?nolink&150}}]]
 +
 +-->
 +</html>
 +
 +----
 +===== 書籍など =====
 +**[[https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/detail/114385/|まずはここから プログラミング事例集 selection]](2021年4月22日)**
 +  * 大学院生の本多佑希君が執筆に協力した書籍が教科書会社から出版されました。
 +  * 高校の授業でプログラミングを学ぶためのサブテキストです。([[https://www.osakac.ac.jp/news/2021/2304|大学の紹介ページへ]])
 +[[https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/2021/2021044883.pdf|{{start:selection.png?nolink&100|}}]]
 +
 +**[[http://es-drill.eplang.jp/|ドリルの王様]](2019年3月)**
 +  * 卒業生の島袋舞子さんが、プログラミングの考え方を扱う小学生向けのドリルを執筆しました。
 +    * ドリルの王様 1,2年のたのしいプログラミング [[https://amzn.to/2TeJsZt|Amazon.com]]
 +    * ドリルの王様 3,4年の楽しいプログラミング  [[https://amzn.to/2GXrg00|Amazon.com]]
 +    * ドリルの王様 5,6年の楽しいプログラミング  [[https://amzn.to/2GZFlKg|Amazon.com]]  \\ [[https://amzn.to/2TeJsZt|{{start:es-drill1.jpg?nolink&100|}}]] [[https://amzn.to/2GXrg00|{{start:es-drill2.jpg?nolink&100|}}]] [[https://amzn.to/2GZFlKg|{{start:es-drill3.jpg?nolink&100|}}]]
 +
  
 ---- ----
行 10: 行 45:
 ==== プログラミング学習環境 ==== ==== プログラミング学習環境 ====
 **[[ https://dolittle.eplang.jp/|ドリトル]]**  **[[ https://dolittle.eplang.jp/|ドリトル]]** 
-  * ドリトルは教育用のプログラミング言語です。PC版とBit Arrow版があります。<code>PC版+  * ドリトルは教育用のプログラミング言語です。PC版とBit Arrow版があります。   {{:start:dtlprog.png?nolink&350|}}{{:start:dtl.png?nolink&150|}}<code>PC版
 ・ファイルを展開するだけで管理者権限なしで利用できます。以下の内容に対応しています。 ・ファイルを展開するだけで管理者権限なしで利用できます。以下の内容に対応しています。
  ・音楽演奏やセンサによる計測(Arduino、ラズベリーパイなど)  ・音楽演奏やセンサによる計測(Arduino、ラズベリーパイなど)
行 22: 行 57:
     * [[:dtl_teach#中学校|中学校]]     * [[:dtl_teach#中学校|中学校]]
     * [[:dtl_teach#高等学校|高等学校]]     * [[:dtl_teach#高等学校|高等学校]]
-    * [[:dtl_teach#大学|大学]] 
  
   * 関連書籍   * 関連書籍
行 35: 行 69:
   * ドリトル、学習用JavaScript、簡易Cに対応しています。   * ドリトル、学習用JavaScript、簡易Cに対応しています。
   * 授業用のクラスを登録して、生徒のプログラムをサーバーに保存できます。   * 授業用のクラスを登録して、生徒のプログラムをサーバーに保存できます。
 +
 +  * サンプルプログラム(スマートフォンでQRコードを読んでアクセスしてください)
 +    * スマートフォンの傾きでカメを操作してお花を拾う \\ {{:start:ba_qr.png?nolink&150|}} {{:start:ba_sample.png?nolink&200|}} 
 +    * [[https://bitarrow.eplang.jp/2017_0328/fs/pub/0875caf4/Treasure.html|QRコードを読めない方はこのリンクから]]
  
   * 授業での利用   * 授業での利用
行 45: 行 83:
  
 ** [[ http://saccess.eplang.jp/|sAccess]] ** ** [[ http://saccess.eplang.jp/|sAccess]] **
-{{ start:saccess_logo.png?nolink |sAccess}}+[[http://saccess.eplang.jp/|{{ start:saccess_logo.png?nolink |sAccess}}]]
   * サクセスはブラウザでデータベース操作を実習する学習ツールです。   * サクセスはブラウザでデータベース操作を実習する学習ツールです。
-  * SQLによるデータベース操作とPHPによるサーバープログラミング学習環境も用意しています。+  * SQLによるデータベース操作とPHPによるサーバープログラミング学習環境も用意しています。 \\ [[http://saccess.eplang.jp/try/saccess/|{{:start:saccess_edit.png?nolink&500|}}]]
  
   * 授業での利用   * 授業での利用
行 67: 行 105:
     * [[:csu_teach#中学校|中学校]]     * [[:csu_teach#中学校|中学校]]
     * [[:csu_teach#高等学校|高等学校]]     * [[:csu_teach#高等学校|高等学校]]
-    * [[:csu_teach#大学|大学]] 
  
   * 関連書籍   * 関連書籍
行 78: 行 115:
   * 毎年11月に全国の小中高の授業で実施しています。ぜひご参加ください。   * 毎年11月に全国の小中高の授業で実施しています。ぜひご参加ください。
   * Webサイトでは過去問題を公開しています。   * Webサイトでは過去問題を公開しています。
 +    * [[http://bebras.eplang.jp/index.php?%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9F%E3%83%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C|小学5・6年生の問題にチャレンジ]]
 +    * [[http://bebras.eplang.jp/index.php?%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C|中学1・2年生の問題にチャレンジ]]
 +    * [[http://bebras.eplang.jp/index.php?%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%95%8F%E9%A1%8C|中学3年生・高校1年生の問題にチャレンジ]]
 +    * [[http://bebras.eplang.jp/index.php?%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%95%8F%E9%A1%8C|高校2・3年生の問題にチャレンジ]]
  
   * 授業での利用   * 授業での利用
     * [[:bebras_teach#小学校|小学校]]     * [[:bebras_teach#小学校|小学校]]
     * [[:bebras_teach#中学校|中学校]]     * [[:bebras_teach#中学校|中学校]]
-    * [[:bebras_teach#高等学校|高等学校]] 
     * [[:bebras_teach#大学|大学]]     * [[:bebras_teach#大学|大学]]
  
行 88: 行 128:
   * コンピュータサイエンスフィールドガイドはニュージーランドの高校生向けのコンピュータ科学教科書です。   * コンピュータサイエンスフィールドガイドはニュージーランドの高校生向けのコンピュータ科学教科書です。
  
 +<HTML> 
 +<!--
 **[[http://es-drill.eplang.jp/|ドリルの王様]]** **[[http://es-drill.eplang.jp/|ドリルの王様]]**
   * ドリルの王様はプログラミングの考え方を扱う小学生向けのドリルです。   * ドリルの王様はプログラミングの考え方を扱う小学生向けのドリルです。
行 99: 行 140:
   * 授業での利用   * 授業での利用
     * [[:es-drill_teach#小学校|小学校]]     * [[:es-drill_teach#小学校|小学校]]
 +--> 
 +</HTML>
  
 ==== その他 ==== ==== その他 ====
   * プログラミング的思考を授業実践   * プログラミング的思考を授業実践
     * 翔泳社「コンピュータを使わない小学校プログラミング教育」 [[https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798152615|翔泳社]][[https://www.amazon.co.jp/dp/B06XW7H1WT|Amazon]]     * 翔泳社「コンピュータを使わない小学校プログラミング教育」 [[https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798152615|翔泳社]][[https://www.amazon.co.jp/dp/B06XW7H1WT|Amazon]]
-    * 翔泳社「これで大丈夫!小学校プログラミングの授業」 [[https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798156408|翔泳社]] [[https://www.amazon.co.jp/dp/B07BHLBT5P|Amazon]] \\ {{start:rubyes.png?nolink&100|コンピュータを使わない小学校プログラミング教育}} {{start:pink.png?nolink&100|これで大丈夫!小学校プログラミングの授業}}+    * 翔泳社「これで大丈夫!小学校プログラミングの授業」 [[https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798156408|翔泳社]] [[https://www.amazon.co.jp/dp/B07BHLBT5P|Amazon]]  
 +    * 翔泳社「小学校プログラミング教育の研修ガイドブック」 [[https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798159461|翔泳社]] [[https://www.amazon.co.jp/dp/4798159468/|Amazon]] \\ {{start:rubyes.png?nolink&100|コンピュータを使わない小学校プログラミング教育}} {{start:pink.png?nolink&100|これで大丈夫!小学校プログラミングの授業}} {{start:studyguide.png?nolink&100|小学校プログラミング教育の研修ガイドブック}}
   * [[mapping|高等学校共通教科「情報」との対応]]   * [[mapping|高等学校共通教科「情報」との対応]]
start.1551775625.txt.gz · 最終更新: 2019/03/05 17:47 by kameta