ユーザ用ツール

サイト用ツール


kanemunelab:kanemune_papers

文書の過去の版を表示しています。


兼宗研究業績

(2019年以降の業績です。2018年以前はこちら

学術論文

  • 本多佑希, 岸本有生, 漆原宏丞, 島袋舞子, 兼宗進. プログラミング学習に適したワークシート生成支援システムの提案, 日本情報科教育学会誌, Vol.16, No.1, 2023.
  • 岸本有生, 本多佑希, 漆原宏丞, 島袋舞子, 兼宗進. 高等学校において重回帰分析を扱うデータ分析学習ツールと授業の提案, 日本情報科教育学会誌, Vol.16, No.1, 2023.
  • 漆原宏丞, 島袋舞子, 岸本有生, 本多佑希, 兼宗進. 高等学校「情報I」で学習するプログラミング構文要素の調査, 日本情報科教育学会誌, Vol.16, No.1, 2023.
  • Tomonari Kishimoto, Yuki Honda, Kosuke Urushihara, Maiko Shimabuku, Susumu Kanemune: Connect DB: An Online Learning System for Data Analysis, Computers in Education for Creative Learning, Journal of Information Processing, Vol.32, pp.150-158, 2024.
  • Maiko Shimabuku, Yuzuru Aoki, Susumu Kanemune: School-wide Programming Education in a Public Elementary School, Computers in Education for Creative Learning, Journal of Information Processing, Vol.32, pp.113-121, 2024.
  • 岸本有生, 島袋舞子, 兼宗進: スマートフォンのセンサを活用した計測データ分析教材の提案と実践, 日本産業技術教育学会誌, Vol.65, No.3, pp.187-194, 2023.
  • 飯坂正樹, 五十嵐智生, 兼宗進, 中村めぐみ, 内田卓. プログラミング教育における定着度評価の検討と実践. 情報処理学会, デジタルプラクティス, No.56, 2023. (招待論文)
  • 長島和平, 長慎也, 兼宗進, 並木美太郎. Bit Arrowにおける高校教科「情報I」教員研修資料との対応評価, 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol.8, No.2, pp.91-106, 2022.
  • 本多佑希, 岸本有生, 漆原宏丞, 兼宗進. 継承による知識階層を利用したスマートスピーカープログラミング教材の提案, 日本情報科教育学会誌, Vol.14, No.1, pp.29-38, 2022.
  • 長瀧寛之, 島袋舞子, 小関啓子, 宝官孝明, 兼宗進. 情報リテラシー科目のオンライン実践と学習活動への影響の評価, 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol.8, No.1, pp.70-87, 2022.
  • 島袋舞子, 本多佑希, 兼宗進. スマートスピーカーを題材にした高等学校におけるプログラミング学習環境の提案, 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol.6, No.3, pp.21-31, 2020.
  • 島袋舞子, 井戸坂幸男, 兼宗進. 小学生を対象にしたプログラミング学習用ドリル教材の開発と低学年での評価, 日本産業技術教育学会誌, Vol.62, No.2, pp.141-149, 2020.
  • 白井詩沙香, 長瀧寛之, 竹中一平, 武本康宏, 田邊則彦, 兼宗進. 情報システムにおけるデータベースの仕組みを学ぶ共通教科「情報」の授業の開発と評価. 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol.5, No.3, pp.23-34, 2019.
  • 兼宗進. 小中高で必修化されるプログラミング教育とそれに向けた研究の紹介. 電子情報通信学会ソサイエティマガジンB*PLUS, No.50(2019秋), 2019.(解説論文)

国際会議

  • Yuki Kitamura, Shizuka Shirai, Tomohiro Nishida, Susumu Kanemune, Hiroyuki Nagataki, Atsushi Ono and Haruo Takemura. Original Format Log Analysis for Inteactive Tool to Learn Sorting Algorithms. Learning Analytics and Knowledge Conference 2024 (LAK24), 2024.
  • Yuki Kitamura, Kazuya Hirose, Susumu Kanemune, Tomohiro Nishida and Shizuka Shirai. How Elementary School Students Experienced Algorithms: Using Sorting Algorithms Online Learning Tool. IFIP, World Conference on Computers in Education (WCCE2022), 2022.
  • Yuki Honda, Tomonari Kishimoto, Kosuke Urushihara, Susumu Kanemune. Dolittle SS: An AI Speakers Programming Environment for Education. Association for the Advancement of Computing in Education (AACE), Innovate Learning Summit 2021, pp.502-507, 2021.
  • Tomonari Kishimoto, Yuki Honda, Kosuke Urushihara, Susumu Kanemune. Connect DB: An Online Learning System for Data Analysis. Association for the Advancement of Computing in Education (AACE), Innovate Learning Summit 2021, pp.532-537, 2021.
  • Maiko Shimabuku, Hiroyuki Nagataki, Susumu Kanemune. Development and Evaluation of Programming Workbooks Designed for Elementary School Children. Association for the Advancement of Computing in Education (AACE), Innovate Learning Summit 2021, pp.226-231, 2021.

著書

  • 兼宗進監修, 島袋舞子著. はじめてのコンピュータサイエンス. くもん出版, 2023.
  • 兼宗進指導. しぜん キンダーブック「コンピュータ」. フレーベル館, 第51集第8編11月号, 2022.
  • 高等学校検定教科書「新編情報I」, 東京書籍, 2022.
  • 高等学校検定教科書「情報I Step Forward」, 東京書籍, 2022.
  • 兼宗進, 白井詩沙香. 计算机世界大冒险:泰拉与七贤者. 中国工信出版集団/人民郵電出版社, 2021.
  • 兼宗進ほか. Python入門 プログラミングの基礎から応用まで. 東京書籍, 2021.
  • 中学校検定教科書「新しい技術・家庭(技術分野)」, 東京書籍, 2021.
  • 中学校検定教科書「新しい科学1」, 東京書籍, 2021.
  • 中学校検定教科書「新しい科学2」, 東京書籍, 2021.
  • 中学校検定教科書「新しい科学3」, 東京書籍, 2021.
  • 兼宗進ほか. まずはここから プログラミング事例集 selection, 東京書籍, 2021.
  • 中川一史, 小林祐紀, 兼宗進, 佐藤幸江監修. カリキュラム・マネジメントで実現する学びの未来 STE(A)M教育を始める前に. 翔泳社, 2020.
  • 文部科学省. 高等学校情報科「情報II」教員研修用教材, 2020.(分担執筆)
  • 兼宗進ほか監修, 佐々木寛ほか著. Scratchとドリトルではじめるプログラミング. 日本文教出版, 2019.
  • 兼宗進ほか. Bit Arrowで始める プログラミング事例集 Vol.3, 東京書籍, 2019. https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/detail/112536/
  • 兼宗進ほか. Bit Arrowで始める プログラミング事例集 Vol.2, 東京書籍, 2019. https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/detail/111752/
  • 文部科学省. 高等学校情報科「情報I」教員研修用教材, 2019.(分担執筆)
  • 兼宗進監修, 島袋舞子著. ドリルの王様 1,2年のたのしいプログラミング. 新興出版社啓林館, 2019.
  • 兼宗進監修, 島袋舞子著. ドリルの王様 3,4年の楽しいプログラミング. 新興出版社啓林館, 2019.
  • 兼宗進監修, 島袋舞子著. ドリルの王様 5,6年の楽しいプログラミング. 新興出版社啓林館, 2019.
  • 小林祐紀, 兼宗進, 中川一史 監修・編著. 小学校プログラミング教育の研修ガイドブック. 翔泳社, 2019.
  • 蔵満逸司. 小学校プログラミング教育の考え方・進め方. 黎明書房, 2019.(解説「小学校プログラミング教育への期待」を分担執筆)

解説記事、総説

  • 島袋舞子, 兼宗進. プログラミングの基礎知識. 兵庫県学校厚生会. 2022年4月号~(連載中).
  • 島袋舞子, 兼宗進. プログラミング・はじめの一歩. 共同通信社. 2020年4月~2022年3月.(沖縄タイムスなど複数の新聞社で連載)
  • 小・中・高でプログラミング教育 楽しく体験して社会とのつながりを理解. 教育家庭新聞2021年2月1日, 2021.
  • 兼宗進. くふうしよう!推理. フレーベル館, がくしゅうおおぞら, 2020年4月号~(連載中).
  • 兼宗進. プログラミング教育における大学の地域貢献の可能性. 日本教育工学協会(JAET)ニューズレター, No.128, p10, 2019.
  • 兼宗進. 高等学校「情報I」の実施に向けた研修への期待. 情報処理, Vol.60, No.8, p.765, 2019.
  • 兼宗進. 新課程に対応したプログラミング教育. 学習情報研究, 2019年5月号, pp.6-7, 2019.
  • 兼宗進, 本多佑希. どんくりで学ぶアルゴリズム. 学習情報研究, 2019年5月号, pp.28-29, 2019.
  • 島袋舞子, 兼宗進. 新教育課程で扱われるプログラミング教育. てくテク, 教育図書, Vol.004, pp.2-5, 2019.
  • 80年の情報通信教育・研究の蓄積を生かしICT新時代を生き抜く人税を育成. 週刊東洋経済, 臨時増刊 本当に強い大学2019, 2019.
  • プログラミングは入試で出題されるのか?, 中学受験NaviCo, 2019. https://navico.kusuwara.com/programming2/
  • プログラミング教育はなぜ小学校で始まるのか?, 中学受験NaviCo, 2019. https://navico.kusuwara.com/programming1/

講演・研修

  • 東京都教科情報「情報II」指導力向上研修「システム開発」. 東京都, 東京都, 2023.
  • 東京都教科情報「情報II」指導力向上研修「プログラミング・AI活用」. 東京都, 東京都, 2023.
  • 埼玉県高等学校情報科「情報I」オンライン教員研修「データサイエンス」(1)(2). 埼玉県, 2021.
  • 埼玉県高等学校情報科「情報I」オンライン教員研修「プログラミング」(1)(2). 埼玉県, 2021.
  • 実践発表「プログラミング」指導講師. 第24回視聴覚教育総合全国大会, 2020.
  • プログラミング教育の展望 - 小中学校から高等学校への連続. 教育家庭新聞社, オンライン高校IT活用セミナー, 2021.
  • コンピュータサイエンスアンプラグドの手法を使った2進数の指導. 京都府高等学校数学研究会教育課程専門部会研究大会, 2020.
  • プログラミング教育の課題と展望. 第5回関西教育ICT展, 2020.
  • 情報Iをどう教えるのか コンピュータとプログラミングを中心に. 鳥取県教育センター, 高等学校情報研修, 2020.
  • 小・中学校におけるプログラミング教育の必要性と導入の目的. アーテック, みらいの学習教材フェア, 2020.
  • 小中学校で必修化されるプログラミング教育の連携. 名古屋市家庭科、技術・家庭科研究発表会, 2020.
  • 兼宗進, 新津勝二. 特別講演:2020年代の情報教育とその未来. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(153), 2020.
  • これからの情報教育について. 島田ICTコンソーシアム, ICT教育シンポジウム, 2020.
  • プログラミング教育への期待. 守口市教育センター第4回プログラミング教育推進研修, 2020.
  • 新学習指導要領で情報科に求められるもの. 北海道高等学校教育研究会, 第57回研究大会「情報部会」, 2020.
  • プログラミング教育への期待. 大阪府教育センター研究フォーラム, 2019.
  • プログラミング教育の課題と展望. 日本教育情報化振興会, 教育の情報化推進フォーラム大阪, 2019.
  • 兼宗進, 布施泉. 初等・中等・高等教育の連携とその構築に向けて. 日本情報科教育学会第12回全国大会, 2019.
  • 迫る!小学校プログラミング教育~どう対応するのか?国、自治体、学校からの視点~. New Education Expo 大阪会場セミナー, 2019.
  • 全体説明「小中校で必修化されたプログラミング教育を概観する」. 情報処理学会第81回全国大会 シンポジウム「小中高で必修化されたプログラミング教育 〜高校は「情報I」「情報II」が新設へ」, 2019. (キミのミライ発見, 河合塾. (https://www.wakuwaku-catch.net/kouen190501/)
  • プログラミング教育の課題と展望. 日本教育情報化振興会, 教育の情報化推進フォーラム総括パネルディスカッション, 2019.
  • 新指導要領におけるプログラミングについてどのように取り組むか. 東京書籍情報教育セミナーin岡山, 2019.
  • 小学校におけるプログラミング教育の目的と進め方. 富山大学人間発達科学部付属人間発達科学研究総合センター学習環境研究部門研究会, 2019.
  • 小中高で必修化されたプログラミング教育を概観する. 情報処理学会第81回全国大会パネルディスカッション「小中高で必修化されたプログラミング教育 〜高校は「情報I」「情報II」が新設へ」, 2019.
  • これからの大学教育を考える -2020年代に向けた大学教育の情報化. ワールドビジネスセンター, 2019.
  • プログラミング教育について. 和歌山県, きのくにeラーニングシステムにおける動画研修, 2019.

口頭発表(査読あり)

  • 岸本有生, 本多佑希, 漆原宏丞, 島袋舞子, 兼宗進. 高等学校で重回帰分析を学習できる教材の提案. 情報教育シンポジウムSSS2023, pp.81-88, 2023.
  • 北村祐稀, 長瀧寛之, 井手広康, 兼宗進, 白井詩沙香. 初学者を対象としたTCP/IPの仕組みと重要性を体験的に学ぶシミュレータ教材の開発. 情報教育シンポジウムSSS2023, pp.81-88, 2023. [SSS2023 学生奨励賞]
  • 本多佑希, 岸本有生, 漆原宏丞, 島袋舞子, 兼宗進. スプレッドシートから自動生成されるプログラミング学習サイトの提案. 情報教育シンポジウムSSS2023, pp.81-88, 2023.
  • 奥谷律夢, 伊藤匡祐, 小関啓子, 島袋舞子, 兼宗進. ローマ字を段階的に練習できるキー入力練習システムの開発. 情報教育シンポジウムSSS2023, pp.81-88, 2023. (ポスター)
  • 東汰樹, 鳴見智大, 楠海斗, 本多佑希, 島袋舞子, 兼宗進. 初学者向けC言語練習サイトの開発. 情報教育シンポジウムSSS2023, pp.81-88, 2023. (ポスター)
  • 浦上理, 長島和平, 並木美太郎, 兼宗進, 長慎也. Slackを用いたプログラミング学習者のつまずきの検出支援, 情報教育シンポジウムSSS2021, pp.9-13, 2021.
  • 長慎也, 浦上理, 澤本直輝, 市石舜也, 長島和平, 兼宗進, 並木美太郎. プログラミングにおけるログとつまずきの相関 - Slackのサポート履歴を利用した「15分ルール」の妥当性分析, 情報教育シンポジウムSSS2021, pp.14-21, 2021.
  • 岸本有生, 本多佑希, 漆原宏丞, 兼宗進. スマートフォンの内蔵センサを用いたデータ分析教材の提案, 情報教育シンポジウムSSS2021, pp.159-163, 2021. [SSS2021 優秀デモ・ポスター賞]
  • 本多佑希, 岸本有生, 兼宗進. オブジェクトの継承関係を利用したスマートスピーカーの応答定義, 情報教育シンポジウムSSS2020, pp.180-185, 2020.
  • 岸本有生, 本多佑希, 兼宗進. 計測データのクラウド保存と分析が可能なIoT学習教材の提案. 情報処理学会, 情報教育シンポジウムSSS2020, pp.139-145, 2020.
  • 本多佑希, 島袋舞子, 浅子秀樹, 兼宗進. スマートスピーカーのアプリケーション開発を支援するプログラミング学習環境の開発. 情報処理学会, 情報教育シンポジウムSSS2019, pp.180-185, 2019.
  • 島袋舞子, 井戸坂幸男, 兼宗進. 小学校を対象としたプログラミング支援報告. 情報処理学会, 情報教育シンポジウムSSS2020, pp.208-214, 2020.
  • 長慎也,長島和平,間辺広樹,兼宗進,並木美太郎. オンラインプログラミング環境BitArrowにおけるPython処理系. 情報処理学会, 情報教育シンポジウムSSS2019, pp.62-68, 2019.
  • 兼宗進,本多佑希. 高等学校「情報I」の研修資料におけるプログラミングの言語の扱い. 情報処理学会, 情報教育シンポジウムSSS2019, pp.62-68, 2019.
  • 間辺広樹,長島和平,並木美太郎,長慎也,兼宗進. Cの学習経験を持つ高校生へのPythonの授業導入事例. 情報処理学会, 情報教育シンポジウムSSS2019, pp.62-68, 2019.
  • 島袋舞子,井戸坂幸男,兼宗進. プログラミングの考え方を学ぶドリル教材の提案. 情報処理学会, 情報教育シンポジウムSSS2019, pp.62-68, 2019.
  • 山本大地,本多佑希,島袋舞子,兼宗進. ブロックプログラミング環境を用いたプログラム入力補助機能の提案. 情報処理学会, 情報教育シンポジウムSSS2019, pp.62-68, 2019.

口頭発表

  • 荒木千秋, 島袋舞子, 小関啓子, 伊藤匡祐, 奥谷律夢, 兼宗進. 高等学校の情報教育がタイピングスキルに及ぼす影響. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(174), 2024.
  • 田中友士, 漆原宏丞, 島袋舞子, 兼宗進. 生成系AIを利用したプログラミング質問チャットボットのログ分析. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(173), 2024.
  • 伊藤匡祐, 田中友士, 東汰樹, 漆原宏丞, 本多佑希, 兼宗進. Bit Arrowを利用したクライアントサーバーアプリのグループ開発授業. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(173), 2024.
  • 漆原宏丞, 岸本有生, 本多佑希, 兼宗進. マルコフ連鎖により文章生成系AIの仕組みを学ぶ教材の提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(172), 2023.
  • 並木美太郎, 長慎也, 長島和平, 兼宗進. オンラインプログラミング学習環境Bit Arrowにおける IoTボードのプログラミング支援. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(172), 2023.
  • 荒木千秋, 島袋舞子, 小関啓子, 伊藤匡祐, 奥谷律夢, 兼宗進. 大学生のタイピングスキルに関する能力差の考察 ー高等学校までの授業や興味関心からの影響評価ー. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(172), 2023.
  • 東汰樹, 伊藤匡祐, 田中友士, 山嵜大雅, 楠海斗, 漆原宏丞, 本多祐希, 兼宗進. Bit Arrowを利用した高校向け情報システム教材の検討. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(172), 2023.
  • 北村祐稀, 白井詩沙香, 西田知博, 兼宗進, 長瀧寛之, 小野淳, 竹村治雄. インタラクティブなソートアルゴリズム演習ツールを取り入れた一般情報教育におけるプログラミング授業実践. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(172), 2023.
  • 漆原宏丞, 岸本有生, 本多佑希, 兼宗進. 抽象構文木を利用したサンプルプログラムの難易度判定手法. 情報処理学会, 第85回全国大会, 2023.
  • 谷口善, 田中友士, 島袋舞子, 兼宗進. プログラムの編集を補助するソフトウェアキーボードの開発. 情報処理学会, 第85回全国大会, 2023.
  • 田中友士, 東汰樹, 漆原宏丞, 島袋舞子, 兼宗進. チャットボットを作成するプログラミング授業. 情報処理学会, 第85回全国大会, 2023.
  • 東汰樹, 田中友士, 漆原宏丞, 兼宗進. ショッピングサイトを題材としたサーバープログラミング教材. 情報処理学会, 第85回全国大会, 2023.
  • 伊藤匡祐, 漆原宏丞, 大村基将, 疋田真一, 兼宗進. 安価な組込教材で画像認識を可能にするWebAPIの開発. 情報処理学会, 第85回全国大会, 2023.
  • 岸本浩輝, 吉田正哉, 本多佑希, 兼宗進. 大学入学共通テストに対応した情報科プログラミング支援サイト. 情報処理学会, 第85回全国大会, 2023.
  • 中本大雅, 鈴木達也, 漆原孝丞, 兼宗進. 図形配置の記憶を向上させるクイズ練習システム. 情報処理学会, 第85回全国大会, 2023.
  • 奥谷律夢, 伊藤匤祐, 岸本有生, 小関啓子, 島袋舞子, 兼宗進. 授業内スコアを一覧できるキー入力練習システム. 情報処理学会, 第85回全国大会, 2023.
  • 鳴見智大, 中西一貴, 兼宗進. 集中力を保持するための座位姿勢計測システム. 情報処理学会, 第85回全国大会, 2023.
  • 宮崎晴琉, 伊藤匡祐, 兼宗進. 文字等の入力を支援するフットスイッチの開発. 情報処理学会, 第85回全国大会, 2023.
  • 田中健人, 田中友士, 小関啓子, 島袋舞子, 兼宗進. コンピュータの操作演習を支援する授業Q&Aシステム. 情報処理学会, 第85回全国大会, 2023.
  • 兼宗進, 長慎也, 長島和平, 本多佑希, 並木美太郎. 情報IIにおける情報システム実習へのBit Arrowの対応. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(171), 2023.
  • 鈴木達也, 島袋舞子, 小関啓子, 兼宗進. 多様な言語から利用できる教育用WebAPIライブラリの開発. 情報処理学会 2023年度関西支部大会, 2023.
  • 田中友士, 小関啓子, 島袋舞子, 兼宗進. スマートスピーカーのスキル登録を題材としたプログラミング学習環境の提案. 情報処理学会 2023年度関西支部大会, 2023.
  • 岸本浩輝, 東汰樹, 本多佑希, 兼宗進. 共通テストのプログラミング学習用サイトの開発. 情報処理学会 2023年度関西支部大会, 2023. [支部大会奨励賞]
  • 島袋舞子, 漆原宏丞, 兼宗進. 教科書調査による小学校から高校卒業までに学ぶプログラムの分析. 日本産業技術教育学会, 第66回全国大会, 2023.
  • 大村基将, 伊藤匡祐, 漆原宏丞, 疋田真一, 兼宗進. Webシステム連携要素を導入したロボット制御プログラミング授業の実践. 日本産業技術教育学会, 第66回全国大会, 2023.
  • 兼宗進, 漆原宏丞, 本多佑希, 島袋舞子. 小学校から高等学校までの継続的なプログラミングの学習段階の検討. 日本産業技術教育学会, 第66回全国大会, 2023.
  • 伊藤匡祐, 奥谷律夢, 島袋舞子, 小関啓子, 兼宗進. 段階的なキー入力の練習ができるタイピング練習サイトの開発. 日本産業技術教育学会, 第66回全国大会, 2023.
  • 中西一貴, 漆原宏丞, 島袋舞子, 本多佑希, 兼宗進. オンラインで学習が可能なプログラミング学習サイト. 日本産業技術教育学会, 第66回全国大会, 2023.
  • 岸本有生, 本多佑希, 漆原宏丞, 兼宗進. 重回帰分析の学習を可能にする教材を利用したデータサイエンスの授業実践. 日本産業技術教育学会, 第66回全国大会, 2023.
  • 疋田真一, 兼宗進. 画像処理ソフトウェアの開発をテーマとしたプログラミング学習における生成系AIの活用. 日本産業技術教育学会, 第66回全国大会, 2023.
  • 兼宗進, 島袋舞子, 漆原宏丞, 本多佑希, 岸本有生. 高等学校プログラミング教育における発展的な段階学習の検討. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(170), 2023.
  • 島袋舞子, 漆原宏丞, 兼宗進. 小中高の教科書で扱われるプログラムの調査と分析. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(170), 2023.
  • 岸本有生, 本多佑希, 漆原宏丞, 兼宗進. 高等学校における重回帰分析までの学習を可能にする学習教材の提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(170), 2023.
  • 田中友士, 島袋舞子, 兼宗進. 言語や環境に依存しないチャットボットWeb API教材の開発. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(169), 2022.
  • 兼宗進, 岸本浩輝, 漆原宏丞, 本多佑希, 岸本有生. センター試験・共通テスト問題における出題プログラムの経年分析. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(169), 2022.
  • 漆原宏丞, 岸本有生, 本多佑希, 兼宗進. 抽象構文木を利用した入門レベルのプログラムの難易度判定手法. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(169), 2022.
  • 長島和平,久保龍斗,並木美太郎,長慎也,兼宗進. 作業時間を用いたプログラミング学習者のつまずき検出手法の検討. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(168), 2022.
  • 伊藤匡祐, 奥谷律夢, 小関啓子, 島袋舞子, 兼宗進. 継続的な練習を可能にするタイピング練習システムの開発. 情報処理学会, 2022年度関西支部大会, 2022.
  • 鈴木達也, 漆原宏丞, 島袋舞子, 兼宗進. 教育用プログラミング言語「ドリトル」の画像処理機能の開発. 日本産業技術教育学会, 第65回全国大会, 2022.
  • 田中友士, 島袋舞子, 兼宗進. ユーザーカスタマイズ可能なチャットボット API の開発. 日本産業技術教育学会, 第65回全国大会, 2022.
  • 本多佑希, 岸本有生, 漆原宏丞, 兼宗進. 非情報系大学でのソートアルゴリズムの実践と比較. 日本情報科教育学会, 第15回全国大会, 2022. [第15回全国大会優秀実践賞]
  • 長慎也, 長島和平, 兼宗進, 並木美太郎. チュートリアル:Bit Arrow を用いた,つまずいている学習者の探し方. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(165), 2022.
  • 本多佑希, 漆原宏丞, 岸本有生, 兼宗進. アルゴリズム入門教育に適したソートプログラムの検討. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(165), 2022.
  • 飯沼弦貴,兼宗進. PCのカメラ画像を利用した非接触式文字入力方式. 情報処理学会, 第84回全国大会, 2022. [第84回全国大会 学生奨励賞]
  • 兼宗進, 島袋舞子, 岸本浩輝, 漆原宏丞, 本多佑希, 岸本有生. アルゴリズム入門教育に適したソートアルゴリズムの検討. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(164), 2022.
  • 北村祐稀, 岸本有生, 兼宗進, 西田知博, 白井詩沙香. CSアンプラグドを活用したソートアルゴリズムオンライン学習教材の開発. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(163), 2022. [第83回全国大会 学生奨励賞]
  • 青木譲, 山口友子, 小谷穂乃茄, 新井浩之, 小角亜美, 島袋舞子, 兼宗進. 小学校での各教科等におけるプログラミング教育実践の報告. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(163), 2022.
  • 小川賢, 兼宗進, 鈴木大助, 辰己丈夫, 中園長新, 村上祐子. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(162), 2021. (パネルディスカッション)
  • 漆原宏丞, 本多佑希, 岸本有生, 兼宗進. 抽象構文木を利用したプログラミング理解度採点の試み. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(162), 2021.
  • 本多佑希, 岸本有生, 漆原宏丞, 兼宗進. Web上のデータから表を抽出・整形するWebスクレイピングAPIの提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(161), 2021.
  • 長慎也, 岸本有生, 長島和平, 兼宗進, 並木美太郎. Bit Arrowにおける組み込み機器実行機能と,収集データの共有・分析機能との連携. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(161), 2021.
  • 中智宏, 漆原宏丞,本多佑希, 兼宗進. オープンデータを授業利用するためのスクレイピングwebAPIの開発. 情報処理学会, 第83回全国大会, 2021. [第83回全国大会 学生奨励賞]
  • 本多佑希, 漆原宏丞, 兼宗進. 試験問題記述言語DNCLの改定に合わせた「どんくり」システムの修正と検討. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(159), 2021.
  • 長瀧寛之, 島袋舞子, 小関啓子, 宝官孝明, 兼宗進. オンライン形態による情報リテラシー科目の授業実践と学習活動への影響の評価. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(159), 2021.
  • 漆原宏丞, 本多佑希, 兼宗進. Bit ArrowとPythonを利用したオンラインでの情報科教員研修. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(159), 2021.
  • 岸本有生, 本多佑希, 漆原宏丞, 兼宗進. データ活用を利用した小学校理科教材の提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(159), 2021.
  • 兼宗進, 本多佑希, 漆原宏丞, 岸本有生. 生徒のプログラムから利用可能なWebスクレイピングAPIの検討. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(159), 2021.
  • 長慎也, 浦上理, 長島和平, 兼宗進, 並木美太郎. 完全オンライン授業におけるPHPプログラミング実践と実習環境. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(158), 2021.
  • 本多佑希, 岸本有生, 兼宗進. 語彙階層とオブジェクト階層を利用したスマートスピーカーの短文解釈方式の提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(157), 2020.
  • 本多佑希, 島袋舞子, 兼宗進. スマートスピーカーを利用した双方向性のあるプログラミング学習環境の提案. 日本産業技術教育学会, 第63回全国大会, 2020.
  • 岸本有生, 本多佑希, 兼宗進. 計測データのクラウド保存と分析が可能なIoT学習教材の提案. 日本産業技術教育学会, 第63回全国大会, 2020.
  • 岸本有生, 本多佑希, 兼宗進. 計測データのクラウド保存と分析が可能な IoT 学習教材の提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(157), 2020.
  • 兼宗進, 本多佑希, 間辺広樹. 高等学校情報科「情報II」教員研修用教材と情報システムのプログラミング. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(156), 2020.
  • 浦上理, 長島和平, 並木美太郎, 兼宗進, 長慎也. プログラミング学習者のつまずきの自動検出. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(154), 2020.
  • 村松浩幸, 北澤久遠, 兼宗進, 島袋舞子, 本多佑希. 視覚障がいをもつ子どもを対象としたプログラミング学習教材の開発. 日本産業技術教育学会, 第30回北陸支部大会, 2019.
  • 吉田裕行, 岡本牧子, 日熊隆則, 兼宗進, 宮田龍太. スマートスピーカーを用いたプログラミングチュートリアルのシステム開発. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(152), 2019.
  • 岸本有生, 杉村浩司, 兼宗進. シューティングゲームに特化したプログラミング言語 Connect STG の授業実践. 日本産業技術教育学会, 第62回全国大会, 2019.
  • 本多佑希, 山本大地, 島袋舞子, 兼宗進. テキスト記述型教育用プログラミング言語への移行を意識したビジュアル型プログラミング環境の提案. 日本産業技術教育学会, 第62回全国大会, 2019.
  • 杉村浩司, 伊藤由紀子, 兼宗進. プログラミング教育における CLIL 授業. 日本産業技術教育学会, 第62回全国大会, 2019. (ポスター)
  • 小林侑介, 山本大地, 本多佑希, 兼宗進. 指紋認証によるインテグラル錠のスマートロックシステムの開発. 日本産業技術教育学会, 第62回全国大会, 2019. (ポスター)
  • 島袋舞子, 井戸坂幸男, 兼宗進. プログラミング思考を育てるドリル教材. 日本産業技術教育学会, 第62回全国大会, 2019. (ポスター)
  • オンラインプログラミング環境「Bit Arrow」のPython対応. 全国高等学校情報教育研究会, 第12回大会, 2019.(ポスター)
  • 布施泉, 長瀧寛之, 兼宗進. 情報倫理ビデオと組み合わせたデータベースの学習の実践, 日本情報科教育学会, 第12回全国大会, 2019.
  • 兼宗進, 長瀧寛之, 島袋舞子, 間辺広樹. 高等学校「情報I」の研修資料におけるプログラミング教育の概要. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(150), 2019.
  • 本多佑希, 島袋舞子, 兼宗進. スマートスピーカーを題材にしたプログラミング学習環境の提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(150), pp.1-5, 2019.
  • 清水健吾, 本多佑希, 島袋舞子, 兼宗進. ドリトル言語をベースとしたビジュアルプログラミング環境の提案. 日本産業技術教育学会, 第34回情報分科会, 2019.
  • 岸本有生, 兼宗進. シューティングゲームに特化したプログラミング言語Connect STGの設計と評価. 情報処理学会, 第81回全国大会, 2019.
  • 本多佑希, 兼宗進. DNCLのオンラインプログラミング学習環境「どんくり」の開発. 情報処理学会, 第81回全国大会, 2019.
  • 小林史弥, 白井詩沙香, 兼宗進. ドリトルを用いたデータ活用授業の提案. 情報処理学会, 第81回全国大会, 2019.

受賞

  • 2023.9 情報処理学会 関西支部 大会奨励賞: 岸本浩輝, 東汰樹, 本多佑希, 兼宗進. 共通テストのプログラミング学習用サイトの開発. 情報処理学会 2023年度関西支部大会, 2023.
  • 2023.8 情報処理学会 情報教育シンポジウムSSS2023 優秀デモ・ポスター賞: 北村祐稀, 長瀧寛之, 井手広康, 兼宗進, 白井詩沙香. 初学者を対象としたTCP/IPの仕組みと重要性を体験的に学ぶシミュレータ教材の開発. 情報教育シンポジウムSSS2023, pp.81-88, 2023.
  • 2022.8 情報処理学会 第15回全国大会 優秀実践賞. 本多佑希, 岸本有生, 漆原宏丞, 兼宗進. 非情報系大学でのソートアルゴリズムの実践と比較. 日本情報科教育学会, 第15回全国大会, 2022.
  • 2022.3 情報処理学会 第84回全国大会 学生奨励賞: 飯沼弦貴,兼宗進. PCのカメラ画像を利用した非接触式文字入力方式. 情報処理学会, 第84回全国大会, 2022.
  • 2022.2 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 第163回研究発表会 学生奨励賞: 北村祐稀, 岸本有生, 兼宗進, 西田知博, 白井詩沙香. CSアンプラグドを活用したソートアルゴリズムオンライン学習教材の開発. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(163), 2022.
  • 2021.8 情報教育シンポジウムSSS2021 優秀デモ・ポスター賞: 岸本有生, 本多佑希, 漆原宏丞, 兼宗進. スマートフォンの内蔵センサを用いたデータ分析教材の提案, 情報教育シンポジウムSSS2021, pp.159-163, 2021.
  • 2021.5 大阪電気通信大学 功労表彰優良賞(代表). 遠隔授業環境整備・支援チーム
  • 2021.3 第83回全国大会 学生奨励賞: 中智宏, 漆原宏丞,本多佑希, 兼宗進. オープンデータを授業利用するためのスクレイピングwebAPIの開発. 情報処理学会, 第83回全国大会, 2021.
  • 2021.3 大阪電気通信大学 教育活動特別栄誉賞
  • 2020.12 情報処理学会 SSS2020 デモ・ポスター賞: 本多佑希, 岸本有生, 兼宗進. オブジェクトの継承関係を利用したスマートスピーカーの応答定義, 情報教育シンポジウムSSS2020, pp.180-185, 2020.
  • 2020.3 大阪電気通信大学 教育活動優秀賞
  • 2019.8 日本情報科教育学会 第12回全国大会 優秀実践賞: 布施泉, 長瀧寛之, 兼宗進. 情報倫理ビデオと組み合わせたデータベースの学習の実践, 2019.
  • 2019.5 大阪電気通信大学 理事長賞 ICT社会教育センターにおける情報教育分野での社会貢献の活路開拓
  • 2019.3 大阪電気通信大学 教育活動優秀賞

製品

  • 兼宗進監修. はじめてのキーボード KEY PALETTO. エレコム, 2023.

研究助成

  • 2023-2026 科研費基盤(B)「高大接続を意識した情報教育教材とデータ駆動型教育のための学習支援環境の構築」(分担)
  • 2021-2025 科学研究費基盤(C)「学習履歴の分析によるプログラミング理解過程の研究」(代表)
  • 2018-現在 茨城県「プログラミングエキスパート育成事業」
  • 2017-2020 科学研究費基盤(B)「技術ガバナンス能力を中核に「社会の形成者」を育成するカリキュラムの教科横断的研究」(分担)
  • 2017-2019 科学研究費基盤(C)「プログラミング学習の理解度評価に関する研究」(代表)
kanemunelab/kanemune_papers.1718063645.txt.gz · 最終更新: 2024/06/11 08:54 by kameta